錦会サークルは大別すると、定期サークル/季節サークル/各地活動(関西、福岡など)があります。
各サークルは「A:アドバイザー(企画・代表者)」と「P:プロモーター(実施担当者)」が推進役となって企画・実施しており、中でも季節サークルは春と秋の年二回趣向を凝らした企画を立案し、事務局から「錦会レポート3月号・9月号」を通じ会員の皆様へのご案内と併せて参加を募っております。
ご希望のサークルによっては、お一人で複数参加も可能ですし、ご夫婦・ご家族での参加も大歓迎です。
また、皆様の提案による新サークルも随時募集しています。
詳しくは錦会事務局サークル担当までお問い合わせください。
ml-kanji@nishiki-kai.jp サークル担当宛て
定期サークル *曜日・場所を定め毎月開催
囲碁サークル | 囲碁で楽しい人生ライフを! 毎月第1・3・5 月曜日(月曜が祝日の時は翌日) 午後1時〜午後5時30分(出退時間は自由) 錦会事務局室で開催。 |
書道サークル | 書くことの喜びを知る! 書の基本から学べます。 毎月第2水曜日、午前10時~12時 錦会事務局室で開催。 |
お遊び麻雀クラブ | 初心者向け麻雀倶楽部です! 原則毎月第3木曜日(変更の可能性もあり) 午後2時~午後5時 神田駅前「ゴースタアネックス 神田南口店」で開催。 |
卓球クラブ | 誰でも楽しめるピンポンです! 原則毎週第3月曜日(変更の可能性もあり) 午後3時30分〜午後5時30分 「渋谷卓球倶楽部 EST渋谷東口会館(渋谷ボウル)8階」で開催。 |
季節サークル *原則、春(4〜5月頃)と秋(10〜11月頃)の年二回開催
カメラ倶楽部 | 季節の自然を愛でる旅! 毎回2~3泊の撮影旅行を貸切バスで企画実施します。 そして年1回は都内のフォトサロンで作品写真展も開催します。 |
軽登山サークル | 老化の予防は足腰から! 日帰りで東京近郊の山に登っています。 時にはトレッキングや沢歩きなど都会の喧騒から逃れ、新しい発見も素敵です。 |
ゴルフサークル | 芝生の上で コミュニケーション! サークルの目的は「親善と友愛」、芝生の上で健康に感謝することです。ご夫婦・親子での参加も大歓迎です。 |
史跡探訪サークル | 江戸から東京へ「23区史跡巡り」! 区役所広報資料を参考に10年は掛るご長寿企画。ご当地の名所旧跡を訪れ、東京の歴史を探って行きます。 |
社会見学サークル | 知らない世界を訪ねてみよう! 普段は、なかなか個人で行けない施設などを選んで企画します。ご家族やお孫さんと是非、貴重な体験をどうぞ。 |
花紀行サークル | 百花繚乱、寛ぎのひとときを! 都内近郊、四季折々の花の名勝を散策しています。開花時期に合わせ随時開催します、是非ご家族連れでどうぞ。 |
美術鑑賞サークル | 名画との出会いで感動を! 東京には世界各国から名画が集まります。選り優りの美術展に出向き芸術や文化に触れ合ってみては如何ですか。 |
慢歩クラブ | 始めよう、健康への第一歩! 一万歩を目標に 心楽しく近郊の街を歩きます。時には裏道を散策したり、河川の並木をたどってみたりと多彩です。 |
寄席・演芸倶楽部 | 笑う門には福来る! 都内の寄席・演芸場を訪ね、落語や色物を愉しみ、江戸の粋 を味わいます。もちろん、近場のお店でも情緒を味わいます。 |
大相撲とちゃんこの会 | 国技を愉しみごっつあんです! 両国で贔屓力士の対戦を応援をしながら、飲んで食べて談議して・・タニマチ気分たっぷりの企画です。 |
川柳句楽部 | 変幻自在の人間賛歌です! 経験の有無は問わず、人の世のおかしさ・人情の機微など人間への応援歌を、旨い肴をつまみにワイワイと楽しみます。 |
温泉合宿 | 麻雀、卓球、温泉、宴会!お遊び麻雀倶楽部と卓球クラブの合同合宿です。 いろいろ遊んで楽しい一日を過ごします。ご禁制のカラオケも。 |
ボウリングクラブ | 新サークル!今蘇る懐かしのボウリングの世界。若い頃を思い出して老体に鞭うって熱戦を展開します。 |
錦なにわ会 (関西地区)
おとなの遠足 | 関西の情緒ある街、由緒ある所を訪ね、のんびりぶらぶら、 散策と食歩き。春と秋の二回に分けて人気史跡スポットを散策します。 |